私たちの

学 習
他力サムガは馬を中心にした暮らしの型を展開するネットワークの事をさします。沖縄から北海道、そして海外へと広がり続けるネットワークです。
他力サムガは馬に頼ってただ生きる事を目指した活動を展開する様々な組織のネットワークです。
他力サムガの活動には、「牧場の暮らし」「ホースセラピー」「まちそだち」「企業研修」「馬車事業」「観光開発」「海外支援」「オーガニック販売」「農業」「林業」「フェアトレード」など様々な活動があります。これらの活動を実施する様々な団体組織のゆるやかなネットワークが「他力サムガ」です。


他力サムガ共通


プロジェクト
馬と人の育ち
project
他力サンガの根幹を担うプロジェクトです。
他力サンガでは馬と人を育てます。
その育て方はとてもユニークではありますが、具体的な生きる事と直接繋がった形で育ちが生まれます。
人間中心主義を打破した後に残る、本当の学習の中に、私たちの育ちが隠されています。
あらゆる人と馬にあらゆる可能性があります。
ぜひ、他力サンガの馬と人育ちプロジェクトに参加して、ホーセラピストを目指しましょう。
牧場108
project
世界中に教育牧場を108個作るプロジェクトです。
他力サンガで経営するの牧場から、牧場を作りたいの方々の支援をする活動など、様々な方法で、世界に108ヶ所の教育牧場を生み出すというミッションです。
馬に頼った活動を展開したいと考えたら、ぜひご相談ください。
夢の実現を向けて一緒に考えてきたいと思います。
馬車10000
project
馬車を日本中で1万台走らせたい!
世界のあらゆる都市で馬車が街を走る風景を見ることが出来ます。
でも日本ではその風景を見ることはとても希です。
馬車には地域にイキイキとした命を吹き込む不思議な力があります。
馬車を利用したした、懐かしい未来のまちそだちを全国に広げるプロジェクトです。
例えばこんな利用方法があります。
★地域を繋ぐコミュニティー馬車!
★子ども達を学校へ運ぶ、スクール馬車!
★観光資源としてのツアー馬車!
★結婚式を格調高く、婚礼馬車!
★企業PRに効果が高いPR馬車!
★テレビや映画で馬車を登場させる、メディア馬車!
などなど、沢山の可能性があります。いつでもご相談をお待ちしております!
他力塾108
project
2014年から始まった他力塾プロジェクトです。
他力塾と呼ぶ、学習の新しい仕組みを全国に108ヶ所作るというミッションです。このプロジェクトは、オルタナティブスクールと大人向けの研修プログラムの二つの柱によって構成されています。
オルタナティブスクールは、幼児から大人までを含む学校で、馬との暮らしを中心においた、教育を展開しています。高校卒業の資格はもちろん、大学卒業資格も取得出来るような仕組みも今後整備される予定です。
あらゆる個性の人々が、抑圧のない学習を展開できる事を目指しています。
大人向けの研修プログラムは、企業や団体、また社会人と呼ばれる大人の方々に対して、新しいリーダシップ像を生み出すお手伝いをしたり、自らを見つめ、成長する為に必要な大きな気づきを馬から受け取れるようなお手伝いをしたりする事を目的にしています。
ECFoL project
ECFoLはEquine Centered Form of Lifrの頭文字で作られた造語で、エックフォルと読みます。
ECFoLは教育、セラピー、マネジメントという3つの事業を柱に展開されます。
ECFoL活動の普及と、ECFoLファシリテーターの養成を実施する、一般社団法人ECFoLが中心となって展開しています。

Cotact With Us


Cotact With Us

レトロフューチャー
〒185-0022 東京都国分寺市東元町2-20-10-102
TEL/FAX 042-312-0010 CELL PHONE 090-8343-6956(新番号)
Head Office

お問合せなど

お問い合わせにはEmailにて返信いたします。当方からのメールを受信していただけるように、@tariki-sanga.orgのドメインのメールが受信できるよう、ご自身のPCや携帯電話などの設定をあらかじめお願いいたします。


他力 サムガ
みちくさ牧場
一般社団法人
沖縄 にある牧場です。やんばるの自然のなかで、「牧場こども園」や「ホースセラピー」などを展開している牧場です。
さくらおろち牧場
(株)雲南TRC
島根県雲南市で展開する牧場です。「雲南他力塾」や「児童デイサービスそらうま」「牧場の暮らしハムハム」などの事業を展開しています。
他力塾
(株)雲南TRC
他力塾は誰しもが本来もっている、ただ生きるために必要な根本的な力を「自由に」発芽させることを目的とした学習の新しい仕組みです。高校卒業資格を目指す事も、企業の中で新しいリーダシップを獲得する事もこの他力塾が提供するプログラムによって実現されます。
里馬牧場
一般社団法人
兵庫県神戸市のフルーツフラワーパークに隣接する牧場です。「児童デイサービスさとうま」などの事業を展開しています。
ともニティ牧場
NPO法人 Tominity
愛知県豊川市にある牧場です。ホースセラピー、馬と共に暮らすシェアハウスなどを展開しています。
比企の丘キッズガルテン
埼玉県比企郡滑川町にある牧場です。農園が隣接されており、農的暮らしと馬との暮らしを癒合させた新しい牧場を運営しています。
(株)レトロフューチャー
馬具の販売、馬車輸入販売、馬の販売、ブライダルコンサルタント、馬車運行事業、フェアトレード事業など、社会的企業として様々なビジネスを展開しています。
やすおか命の牧場
一般社団
長野県泰阜村にある、牧場です。放課後等児童発達支援サービスやオルタナティブスクールを展開する牧場です
ひらすび牧場
一般社団法人 ひらすび牧場
山形県飯豊町にある牧場です。児童デイサービスというカテゴリーでホースセラピーを実施しています。
セラピーファーム
めごたま
山形県金山 にある牧場です。児童デイサービスというカテゴリーでホースセラピーを実施しています。
三陸駒舎
一般社団法人 三陸駒舎
岩手県釜石の古民家を再生した牧場です。
東北の伝統である、馬との暮らしを取り戻しながら、懐かしい未来を生み出して行きます。
Paard Musée
どさんこミュゼ(株)
北海道七飯町にある牧場です。駒ヶ岳の麓にある広大に敷地 、馬の繁殖生産販売はもちろん、ホースロギング、ホースセラピー、ホーストレッキング、そして農作物の加工や販売まで展開しています。
Thai・Project
ローチョ村の森とコーヒープロジェクト
タイ北部の少数山岳民族の方々と展開しているオーガニックコーヒーのプロジェクトです。
チェンマイ・サンサイ牧場
タイチェンマイにあるホースセラピーの牧場です。ホースセラピストの育成なども実施しています。
ラグーン・コパヨン村ハルファーム
タイの南部のコパヨン村にある牧場です。ホースセラピーやエコツアーなどを実施して持続可能な農村を目指してプロジェクトです。
Sri Lanka・Project
スリランカでの、オーガニックファームを作るプロジェクトです。地域の人々と共に、豊かな交流をコミュニティーを生み出す仕事です。
Netherlands・Project
フリージアン・ホース プロジェクト
世界での最も美しいといわれているオランダの在来馬フリージアン・ホースを日本やアジアの国々に紹介するプロジェクトです。
ニューエフェーベル牧場
オランダのエーデという町にある世界トップクラスのフリージアンホースの生産牧場です。

